![]() |
PICASSO(ピカソ) ポケットハウス ポケットハウス ![]() B5版の定価150円〜300円の薄く小さな雑誌。よくビリヤード場のカウンターの横に置いてあったため、なんか「御自由にお取りください」のパンプレットみたい。 内容的にはプロのインタビューやビリヤード場マップなどツボはおさえていた。 途中からホケットハウスに書名変更。小説家の高橋三千綱氏や北方謙三氏のインタビューもあり、内容も充実。 ビリヤードブームが去ったことにより廃刊。 |
![]() |
ビリヤードマガジン マガジンボックス ![]() ビリヤード専門雑誌 略してビリマガ。 ながらくビリヤード雑誌といえばビリヤードマガジンもしくはワールドビリヤードマガジンの代名詞だった。 選手名鑑やビリヤード店の訪問紹介などの記事や、今をときめく西原理恵子の連載もあり、また当時発売されはじめたジャンプキューによるショットの特集など充実の内容を誇っていた。 ビリヤードブームの長期低迷により廃刊。 |
![]() |
ワールドビリヤードマガジン ビリヤードマガジン社 ![]() ビリヤードマガジンが廃刊後かなりの期間を経てワールドビリヤードマガジンとして生まれ変わる。 基本的なコンセプトはビリヤードマガジンと同じのようだが、その名のとおり世界のビリヤード情報をカバーするらしい。 連載物が長く続かないこととビリヤードマガジンより女性プレイヤーの紹介記事が多い面も。 |
![]() |
ブレイク DANぼ ![]() ながらく専門誌はワールドビリヤードマガジンしかなかったこの業界であらたに創刊されたB5版の雑誌 内容的には故沖田浩之氏へのインタビューやビリヤード場の女の子のアンケートなど目新しさがなく中途半端な大きさだったせいか数号で廃刊 、以後球S(きゅうず)にニュー・リアルバージョン。. |
![]() |
球S(きゅうず) BABジャパン ![]() ブレイクのニュー・リアルバージョン 現在隔月発行。 ブレイクに比べ内容も充実し、ワールドビリヤードマガジンと差別化(技術論・練習方法などが多い)も図っている。 2000年12月号より月刊化 |
![]() |
ビーマガV ビリヤードマガジン社 ![]() ビデオ版ビリヤードマガジン 試合のハイライトシーンやポジション・プレーの説明、スリークッションの入門講座など映像ならではの企画が光る。 |
![]() |
フュージョンフリーマガジン フュージョンネットワークオフィス ![]() 隔月奇数月発行の無料ビリヤード情報誌。ビリヤード場やキューショップに置いてあります。 選手へのインタビューや試合結果など無料とは思えないほどの充実。 どうも休刊になっちゃったみたい。 |
![]() |
Pool&Darts 有限会社 ガーネット ![]() 今流行のソフトダーツと流行っているんだかいないんだかサッパリ判らないビリヤードをひとつにまとめた情報誌。 ビリヤードはスポンサーの関係かIBC中心。当然日本人プレイヤーはJBCのプロオンリー。 記事の内容は初心者向け。ダーツとビリヤードは共栄共存を図るのか、同じパイの取合いになるのか? とにかく4号より隔月発刊予定!ダーッ! |